メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

ホーム >Pick Up! >防災コラム >冬道の運転について

冬道の運転について

本格的な冬到来ですね。
昨年はあまり雪が降らなかったことから、今年の急な雪の降り方に驚いた方も多いでしょう。朝起きて外の景色が真っ白だと子供たちは喜びますが、大人は雪かきや早めの出発など大変ですね。こんなときこそ、翌日の天気や気温をしっかりチェックし、体調管理も含め備えましょう。

雪道の走行ポイント

まず大切なのは、お出かけの際に車に積もった雪をしっかり払うこと。フロントガラス部分だけの雪を下ろし出発すると、走行中にカーブに差し掛かったときや、交差点などでブレーキを踏んだとき、ドサーっと屋根部分からの雪が目の前のフロントガラスに落ちてきます。
車の屋根の雪下ろし、寒い朝は特に大変ですが、しっかりと雪を下ろして出発しましょう。

坂道注意

雪の坂道では、一度止まったら再び発進しにくいので、狭い道などですれ違うときは、坂道を登る車が優先となります。また下り坂では、エンジンブレーキを上手に活用して、ペダルブレーキもゆっくり、そっと踏み込むようにしてください。ブレーキをかけた跡やタイヤが空転してしまった跡は、磨かれてツルツルの凍結路面になっていることがありますので、特に注意してください。

カーブ注意

カーブの手前では、十分な減速をして、道に沿って曲がる際も、ゆっくりハンドルを切り始め、ゆっくり戻しながら、ゆっくりアクセルを踏んでください。カーブの内側が土手や建物などで日陰になっているときは、特に注意が必要です。日陰になる部分が凍結していたり、日中でも解けきっていないことも念頭に走行しましょう。

トンネル注意

トンネルの出入り口付近は特に注意が必要です。水の染み出しなどで凍結しやすく、トンネル内とトンネル外の気象変化や外気温の変化などに注意し、トンネルを抜けると突然の吹雪かもしれないことを想像し走行してください。またトンネルの出入り口は、光の強弱が大きく目がくらみます。雪晴れのときは、そのような現象がいっそう顕著になりますので、特に注意が必要です。

車間距離をとりましょう

冬の道には危険がたくさんあります。突然、凍結路面が現れることもあり、できるだけ車間距離を保ち、いざというときにも前後の車を巻き込まないよう、巻き込まれないよう気をつけましょう。特に、遮るものがなくいつも寒風にさらされている橋の上は特に凍りやすい場所です。スピードを落として、細心の注意で走行しましょう。

燃料の給油

冬の長距離ドライブでは、事故や渋滞やアクシデントに巻き込まれて、給油の機会を逃すこともあります。ぎりぎりにならず、余裕を持って給油するようにしましょう。同じ道でも一日のうち、時間帯や天気によって路面は大きく変化します。こまめに天気予報を確認し、降雪状況や道路状況をシュミレーションし、一日をスタートしましょう。

ヘッドライト

吹雪の夜は、ヘッドライトを下向き(ダウンライト)にして走りましょう。ハイビームにすると雪道に反射してかえって視界が悪くなります。フォグランプも効果的です。また、前後に他の車がいない広い道で、発信やブレーキングの事前練習をしておくのもおすすめです。路面の感覚を体験しておくことで、もしものときの事故やパニックを防ぐことに繋がります。

最後に

以上、状況別にポイントをお伝えしましたが、何においても過信は禁物です。自分の運転技術やABS、4WDといった車の性能を過信するのはいけません。どんなに高性能で頑丈な車に乗っていても、他車の事故や不注意に巻き込まれる可能性もあります。慎重な運転と準備を心がけましょう。

NOW ON AIR!

読み込み中
メッセージ・リクエストを送る

TODAY'S TIMETABLE

読み込み中