ホーム >Pick Up! >『防災士・佐藤りかの「ごちそう缶詰便♪」』 >11月 紹介レシピ
11月 紹介レシピ
【エントリーNO68】豆乳と味噌の担々風スープ
サバの味噌煮缶を使ったほっこり温まるスープです☆
豆乳なのでまろやかな優しい味わいになります
材料( 3 〜 4 人分 )
サバの味噌煮缶 1缶
白菜 4枚
もやし 1/2袋
長ねぎ 1/2本(もしくはニラ)
ごま油 大さじ1
にんにくチューブ 大さじ1
生姜チューブ 大さじ1
水 300cc
酒 大さじ1
鶏がらスープの素 大さじ1
豆乳 300cc(もしくは牛乳)
赤味噌 40g
すりごま 大さじ1
ラー油 お好みで
作り方
1白菜、長ねぎを食べやすい大きさに切る。
もやしは水洗いしておく。
2鍋にごま油をひき、にんにく・生姜を加え、
鍋が温まったら白菜・もやし・長ねぎをいれ、しんなりするまで炒める
3水・鶏がらスープの素・酒・サバの味噌煮缶の汁を加えて、中火で5〜10分
4弱火にし、豆乳・味噌・すりごま・サバの身を加えたら、
そのまま3〜5分火にかける
5仕上げにお好みでラー油をまわしかけたら完成☆
コツ・ポイント
豆乳は調整豆乳(特農)を使用しましたが、牛乳でもOKです!
にんにく、生姜をチューブでないものを使用する場合は、すりおろすのをおすすめします。
しめじやえのき、にらも相性抜群です♪
【エントリーNO68】さば缶でお手軽トースト
お手軽に具材たっぷりトーストを食べたい時。
たまねぎの食感がポイントです。
材料(1分 )
サバ缶 1/4個
たまねぎ 1/6切れ
ピーマン 1/4個
マヨネーズ 大さじ1
チーズ 少々
ブラックペッパー 少々
食パン 1枚
作り方
1たまねぎ、ピーマン等の具材を粗みじん切りにする。
2サバ缶をほぐし、1の野菜とマヨネーズ、ブラックペッパーをまぜる。
3食パンに2を乗せ、チーズを乗せてトースターで焼く。
コツ・ポイント
サバ缶がお好きならたっぷりと入れるとさらにボリュームアップ!
もちろん、玉ねぎ多めにするなど野菜たっぷりもgoodです♪
個人的にはトマトやバジルもおすすめです♪
【エントリーNO69】さばガパオライス
タイ料理を代表するごはんもの「ガパオライス」。
肉の代わりにさば缶を使用すると、よりクセになる味わいに仕上がります。
ナンプラーやバジルなどの、エスニックな材料との相性もよし。
ワンプレートのランチやお弁当にも使えるメニューです。
鶏肉の代わりにさば缶を使用し、ピリ辛に仕上げました。
シャキシャキの野菜とほどよい甘み、バジルの風味がクセになるガパオライスです。
目玉焼きと一緒に召し上がれ♪
材料(1分 )
さば水煮缶 1缶(190g)
玉ねぎ 1/2個(100g)
赤パプリカ 1/2個(80g)
ピーマン 1個(40g)
バジル 6枚
にんにく(みじん) 1片分
しょうが(みじん) 1片分
輪切り唐辛子 少々
a. さば缶の汁 大さじ1杯
a. 砂糖 小さじ1杯
a. ナンプラー 大さじ1杯
a. オイスターソース 大さじ1杯
サラダ油 大さじ2杯
卵 2個
ごはん お茶碗2杯分
作り方
下ごしらえ
・さば缶は身と汁に分けます。
1玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマンは1cm角にカットします。
2フライパンにサラダ油を引いて熱し、
卵を割り入れて目玉焼きを作り、取り出します。
3 ②のフライパンににんにく、しょうが、赤唐辛子、玉ねぎを加えて中火で炒めます。
4玉ねぎが透き通ったらさば缶を加えてほぐしながら炒め、
ピーマン、赤ピーマンを加えて(a)で味をつけます。
5全体に味がなじんだらバジルをちぎってサッと混ぜ合わせます。
ごはんに盛り付け、目玉焼きをのせたら完成です。
お好みでバジルをトッピングして召し上がれ♪
コツ・ポイント
さば缶は大きめにほぐすことで食感が残り、
見た目もきれいに仕上がりますよ♪
バジルの代わりに大葉を使用すると和風に仕上がります。