メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

ホーム >Pick Up! >防災コラム >あなたの周りは大丈夫?土砂災害について

あなたの周りは大丈夫?土砂災害について

皆さん、「災害」といえば何が思いつくでしょうか?

地震や火事、台風や水害を思い浮かべる人も多いでしょう。

今回はその中でも各地で多発する土砂災害についてご紹介します。

意外と知らない危険があなたの周りにもあるかもしれません。

▼ 土砂災害から身を守る

土砂災害から身を守るために大切なポイントが3つあります。

1)住んでいる場所が「土砂災害警戒区域」かどうか確認する

土砂災害のおそれのある地区は「土砂災害警戒区域」や「土砂災害危険箇所」とされています。普段から自分の家がこれらの土砂災害のおそれのある地区にあるかどうか、都道府県や国土交通省砂防部のホームページなどで確認しましょう。また、実際に災害が起きた場合にどのように避難するのか、避難方法や避難経路を調べておきましょう。土砂災害警戒区域等でなくても近くに「がけ池」や「小さな沢」がある場合にも注意が必要です。

2)雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意する

雨が降り出したら、「土砂災害警戒情報」(都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報)に注意しましょう。どのホームページでも確認できるほか、テレビやラジオの気象情報でも発表されます。携帯電話に警告通知が来るように設定しておくことや、大雨による電波障害や停電などいざというときのために携帯ラジオを持っておくとよいでしょう。

3)土砂災害警戒情報が発表されたら早めに避難する

お住まいの地域に土砂災害警戒情報が発表されたら、早めに近くの避難場所など、安全な場所に避難しましょう。夜中に大雨が予想される場合には、暗くなる前に避難することがより安全です。お年寄りや障害のある人など避難に時間がかかる人は、移動時間を考えて早めに避難させることが大事です。いざという時に備え、市町村などがおこなう土砂災害の避難訓練に積極的に参加しましょう。また、近所での声がけもスムーズな避難につながります。

▼知っていますか?前兆現象について

土砂災害が起こる際、様々な前兆現象が起きます。

これらの現象が起きたら危険のサインかもしれません。

 がけ崩れの主な前兆現象

・がけにひび割れができる
・小石がパラパラと落ちてくる
・がけから水が湧き出る
・湧き水が止まる・濁る
・地鳴りがする

 地すべりの主な前兆現象

・地面がひび割れ
・陥没
・がけや斜面から水が噴き出す
・井戸や沢の水が濁る
・地鳴り・山鳴りがする
・樹木が傾く
・亀裂や段差が発生

 土石流の主な前兆現象

・山鳴りがする
・急に川の水が濁り、流木が混ざり始める
・腐った土の匂いがする
・降雨が続くのに川の水位が下がる
・立木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえる

▼災害を事前に防ごう

土砂災害に限らず、すべての自然災害に関係しているのが「地球温暖化」です。地球温暖化が進むと異常気象が増え、土砂災害をはじめとする様々な自然災害が各地で多発する恐れが高まります。一人一人が常日頃から地球温暖化防止に努めれば災害防止にもつながっていくと思い、家庭でできる温暖化対策をご紹介します。

省エネと創エネ

「省エネ」はエネルギー消費量を削減すること。電気の付きっぱなしの減らすことや、こまめに電気プラグを抜くことも省エネ活動になります。

「創エネ」は再生可能エネルギーの導入のこと。最近では、自家発電やソーラーパネルの設置なども増えてきています。

また、地球温暖化を進める大きな誘因が「CO2」(二酸化炭素)の排出です。日常生活の中でも意外なところで排出しています。例えば、テレビなどの機器の動力をや照明、自動車の使用、お風呂の給湯、暖房、冷房などです。

▼最後に

災害はいつ起こるかわかりません。家族や近所でいざという時に備えておくことが素早い避難につながります。防災グッズもあらかじめ用意、確認しておくと安心です。

また、ラヂオ気仙沼では、災害時に災害情報を放送しています。今後も皆様の生活に寄り添うラヂオをお届けできるよう努力いたします。宜しくお願い致します!

NOW ON AIR!

読み込み中
メッセージ・リクエストを送る

TODAY'S TIMETABLE

読み込み中