ホーム >新着情報 >「毎月11日は防災を考える日」リスナープレゼントのお知らせです!
「毎月11日は防災を考える日」リスナープレゼントのお知らせです!
「毎月11日は防災を考える日」リスナープレゼントのお知らせです!
株式会社 マイクロマガジン社 様 タイアップ企画・「毎月11日は防災を考える日」リスナープレゼントのお知らせです!
皆さん、「毎月11日は防災を考える日」というのはご存知でしょうか?
気仙沼市では、東日本大震災の教訓を忘れず、体験を活かすため、家庭や地域で『地震・津波』などへの備えや、振り返り・点検を行う機会を、毎月11日「防災を考える日」として呼びかけています。
そこで、ラヂオ気仙沼(ぎょっとFM)では、まちの未来と防災に寄与する放送局を目指し、「防災の日」にあわせて「株式会社 マイクロマガジン社」様 とタイアップし、防災の知識と行動が身につく『大人も知らない?サバイバル防災事典』を毎月 1名の方にプレゼント致します!
『大人も知らない?サバイバル防災事典』は、地震・台風などの自然災害やアウトレジャーや日常におけるピンチを想定しさまざまなサバイバル・テクニックを紹介しています。
また、天災だけではなく、海で溺れたり、熱中症になったり、はたまた下校時に不審者に遭遇したり......など、様々な対処法も幅広く紹介しています。
親子で読めば、なお安心の1冊となっています!ぜひ、ご応募ください。
応募期間
期間:2024年2月5日(月)~2月9日(金)まで
気になる本の内容は・・・
『大人も知らない?サバイバル防災辞典』
アクシデントに直面したとき、サバイバル術を知っているのと知らないのとでは生存率が大きく変わってきます。
また、アクシデントの発生時に常に大人が子どものそばにいるとは限りません。
本書は天災だけではなく、海で溺れたり、熱中症になったり、はたまた下校時に不審者に遭遇したり......
などの対処法を幅広く紹介して、子どもが助かるための技術をオールカラーの図解入りで指南された誰にでもわかりやすい1冊です。
応募方法
【対象番組】
月曜日~金曜日 (午前7時から午前10時)
番組名『直送!朝一便』
月曜日~金曜日 (正午から午後2時)
『BlueOcean!』
月曜日~金曜日 (午後5時から午後7時)
『夕やけ!ぎょっと倶楽部』
上記の番組に『プレゼント希望』と明記し、
お名前・住所・電話番号を必ずご記入のうえ、以下のいずれかでご応募ください。
◎メールフォーム
http://kfm775.co.jp/
◎MAIL
gyo@kfm775.co.jp
◎FAX
0226-25-8471
◎はがき
〒988-0018 宮城県気仙沼市南町海岸1-11
(株)ラヂオ気仙沼 リスナープレゼント係宛
(宛先が不明なものは当選無効となりますのでお気をつけください。)
当選発表について
当選者の発表は、商品の発送を持ってかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております!
最後に
この企画は毎月第1週に行われます。
ぜひ、当たるまで毎月チャレンジしてください♪