防災コラム
防災士・河合純子の防災コラム
東日本大震災から8年が経過し、街の景色や交通網が変わりつつある中、私たちが忘れてはいけないのが、
自分自身の日々の生活や安全をしっかり守るという「防災・減災」です。
地震や津波だけでなく、豪雨や土砂災害など、いつどのような形で災害が起こるかわかりません。
情報収集は複数の手段で、油断のない心構えといざという時の対策を
「防災士 河合純子」がラジオの前の皆さんと一緒に確認していきます!
※防災士とは
地域の防災意識の啓発、防災力の向上に努め、災害発生時には避難誘導・救助にあたる人です。
- 2021年01月11日
- 停電時などに役立つおすすめ防災グッズ
- 2020年12月11日
- 冬道の運転について
- 2020年11月11日
- 119番通報について
- 2020年10月11日
- 秋の台風シーズン
- 2020年09月11日
- 9月は防災月間
- 2020年08月11日
- 熱中症に注意!
- 2020年07月11日
- 常習化する「大雨」
- 2020年06月11日
- 6月は土砂災害防止月間
- 2020年05月11日
- 空の様子を見て天気を判断しよう
- 2020年04月11日
- 危機管理について